LINEでグループを作ったのに、友だちを追加しても表示されない…。
そんな経験をして戸惑った方も多いのではないでしょうか。
せっかく招待したのにうまく反映されないと、不安になったり相手にブロックされたのかと心配になることもあります。
この記事では、LINEグループに友だちを追加したのに表示されない原因と、その解決方法を分かりやすく紹介していきます。
LINEグループに追加したのに表示されない主な原因
LINEグループに友だちを招待しても表示されない場合、いくつかの原因が考えられます。
ここではよくある原因を整理して紹介します。
招待通知オフや「メッセージ受信拒否」が影響している
相手が「メッセージ受信拒否」をオンにしていると、友だち追加していない相手からの招待は届きません。
また「グループへの招待通知」をオフにしていると、招待自体は届いていても相手が気づかない場合があります。
自分または相手がブロック・非表示にしている
自分が相手をブロックしている場合、友だちリストに表示されなくなるため招待できません。
逆に相手にブロックされている場合、招待は送れても相手の画面には表示されない仕様になっています。
また、自分が相手を「非表示」にしているケースでも同じように招待できなくなります。
他メンバーが既に招待している/招待を取り消した
同じ友だちを複数のメンバーが招待すると、重複招待はできません。
さらに、他のメンバーが一度送った招待を取り消すと、自分が招待しても表示されないことがあります。
相手が通知に気づいていない・オフにしている
相手がLINE全体の通知をオフにしていると、グループへの招待に気づかないことがあります。
この場合、相手がトーク画面を開かない限り招待に気づけません。
また、相手が「拒否」を選んだ場合でも、「招待中」と表示されたままになるため、承諾していないことに気づきにくいのが特徴です。
通信不良やアプリの一時的不具合
一時的にLINEアプリや通信環境に不具合があると、招待が反映されないこともあります。
- スマホを再起動する
- LINEアプリを再起動する
- 時間をおいてから再度試す
こうした方法で改善する場合があります。
招待用QRコードやURLが更新され無効になっている
グループのQRコードや招待リンクは更新すると古いものが使えなくなります。
過去に共有したリンクからは参加できないので、新しいコードを送る必要があります。
招待できる上限人数に達している
LINEグループには人数制限があり、「自動追加オフ」では最大499人、「自動追加オン」では99人が上限です。
大規模グループではこの制限が原因となることもあります。
自動追加が無効になっている場合の制限
「友だち自動追加」がオフの状態では、強制的に追加できず、必ず招待を承認してもらう必要があります。
対処法①ブロックの有無を確認する
招待が表示されない原因のひとつがブロックです。ここでは確認のポイントを紹介します。
ブロックされているか判断する方法
- 相手のプロフィール画面を開き、「ブロック」「削除」といった表示があるか確認する
- メッセージを送っても既読にならない場合は要注意
- 他のメンバーに招待してもらえるか試す
招待中に表示されても相手に届かないケース
ブロックされていると「招待中」に残っていても相手には通知が届きません。
その場合は他のメンバーから招待をお願いする必要があります。
対処法②自分側の設定を見直す
自分の設定によって招待できないこともあります。ここでは確認しておくべき設定を紹介します。
ブロック解除で招待できるようにする手順
- LINEのホーム画面で設定を開く
- 「友だち」→「ブロックリスト」を選ぶ
- 解除したい相手をタップし、「ブロック解除」を選択
これで再び招待できるようになります。
非表示リストから再表示して招待可能にする方法
- LINEのホーム画面で設定を開く
- 「友だち」→「非表示リスト」を選ぶ
- 再表示させたい相手を選び「再表示」をタップ
これで友だちリストに戻り、招待できるようになります。
対処法③相手にお願いする設定変更
自分では操作できないため、相手にお願いしなければならない設定もあります。
「メッセージ受信拒否」を解除してもらう
- ホーム画面で設定を開く
- 「プライバシー管理」をタップ
- 「メッセージ受信拒否」をオフにする
「グループへの招待」通知をオンにしてもらう
- ホーム画面で設定を開く
- 「通知」をタップ
- 「グループへの招待」をオンに切り替える
招待がうまくいかないときの代替策
どうしても招待がうまくいかない場合、以下の方法も試してみましょう。
招待を一度キャンセルして再度招待する
- グループの「招待中」リストを開く
- 対象の友だちをタップして「キャンセル」を選択
- 再度「招待」をタップして招待し直す
他のメンバーに招待を依頼する
自分ではうまくいかないときでも、他のメンバーからの招待で参加できるケースがあります。
まとめ
LINEグループに友だちを追加しても表示されないのは、通知設定やブロック、人数制限、通信不良などさまざまな理由があります。
まずはメッセージ欄や招待リストを確認し、再招待やQRコードを使うのがおすすめです。
相手の設定も影響するため、必要に応じて解除や通知オンを依頼しましょう。
それでも難しいときは他のメンバーに招待してもらえば解決するケースが多いです。